MENU

Bohemian Rhapsody ボヘミアン・ラプソディ / Queen クイーン

スポンサーリンク
目次

(Bohemian Rhapsody ボヘミアン・ラプソディ)の紹介

【曲 名】Bohemian Rhapsody(ボヘミアン・ラプソディ)
【アーティスト】Queen(クイーン)
【作詞・作曲】Freddie Mercury(フレディ・マーキュリー)
【概 要】1975年のアルバム「A Night at the Opera (オペラ座の夜)」に収録され、シングルカットされた。

演奏時間は約6分あり当時では異例で、また曲の内容もバラード、オペラ、ハードロックなど複数のセクションで構成されている。
全英シングルチャートで9週連続1位を記録し世界的な大ヒットとなった。

ローリングストーン誌の選ぶオールタイム・グレイテスト・ソング500(2004年版)では163位にランキングされたが、2021年度版では17位に選ばれた。

【記事参照元】ボヘミアン・ラプソディ-Wikipedia
【原詞引用元】GENIUS: Bohemian Rhapsody

曲の解釈

当時のシングルは3分程度であり、またラジオからヒットが生まれるパターンが王道だったので、この曲のように長い曲は敬遠されたそうです。

またアカペラからはじまり、バラード、オペラ、ハードロックへと変わっていく構成は例がなく、当時のスタッフはこれではヒットしないと思っていたようです。

それで、シングルも短くカットしようとしたことにメンバーたちは猛反対し、ラジオで人気をあつめて、なんとかフルバージョンでシングル・リリースできたようです。

そしてふたを開けてみると、スタッフの予想を裏切り、アルバムリリースの1975年10月から1976年1月までに、100万枚以上の売り上げを記録する大ヒットになりました。

曲の内容ですが、いろいろな解釈がされています。
「死刑までの殺人犯の心を描写している」や「マーキュリー自身の抱えている個人的な問題を取り上げている」などと推測されています。
しかし、マーキュリー自身はこの曲は幻想的な曲で、聴く人が自由に感じてほしいと言っています。

フレディ・マーキュリー(1946.9.5-1991.11.24)はバイセクシュアルで、最後にはHIV(エイズ)という病気に感染して亡くなりました。

ここでは、バイセクシュアルだった自分への葛藤が込められていると思い、バラード部の”Mama, just killed a man“は「人を殺した」ではなく、自分の中の「男性を抹殺した」の意味にしました。

1985年の「ライブ・エイド」では、すでに患っていたであろうフレディ・マーキュリーが必死に歌う姿が印象的です。

この当時、クイーンの人気は往年ほどではなかったですが、この21分のパーフォーマンスは歴史に残るものとして受け継がれています。

Queen - Bohemian Rhapsody (Live Aid 1985)

歌詞(Bohemian Rhapsody ボヘミアン・ラプソディ)の和訳

(原詞:太文字)

Bohemian Rhapsody

Is this the real life?
これは、現実の人生なの?
Is this just fantasy?
これは、ただの幻想なの?
Caught in a landslide,
地すべりに遭ったように
No escape from reality
逃れようがない、現実から
Open your eyes,
目を開けて、
Look up to the skies and see
空を見上げ、そして見てごらん
I’m just a poor boy, I need no sympathy
僕はただの貧しい若者、同情なんていらないよ
Because I’m easy come, easy go, *1
ただ、気ままに漂ってるだけだから
Little high, little low
少し浮き沈みしながら
Any way the wind blows doesn’t really matter to me,
風がどう吹いてもまったく関係ないよ、僕には
To me
僕には

2)
Mama, just killed a man *2
ママ、抹殺したんだ、男性を
Put a gun against his head, pulled my trigger, *3
銃を頭に当て、自分で引き金を引いたんだ
Now he’s dead
もう男性は死んだんだ
Mama, life had just begun
ママ、人生はこれからだった
But now I’ve gone and thrown it all away
だけど僕はもう逝きかけてる、すべてを捨て去ろうとしてる
Mama, ooh,
ママ、ああ
Didn’t mean to make you cry
泣かせるつもりなんてなかった
If I’m not back again this time tomorrow,
もし僕が再び戻らなくても、明日の今頃に
Carry on, carry on as if nothing really matters
いつもの、いつものままでいてね、何もなかったように

Too late, my time has come
もう手遅れなんだ、その時がきたんだ
Sends shivers down my spine, *4
心底、怖いよ
Body’s aching all the time
全身が痛むんだ、いつも
Goodbye, everybody, I’ve got to go
さようなら、みんな、もう行かなくては
Gotta leave you all behind and face the truth *5
みんなと別れて、もう現実を見なくては
Mama, ooh
ママ、ああ
I don’t want to die,
死にたくないよ
I sometimes wish I’d never been born at all
時々願うんだ、最初から生まれてこなかったらと

3)
I see a little sihouetto of a man 
僕には小さな人影が見える
Scaramouche, Scaramouche, will you do the Fandango? *6
スカラムーシュ、スカラムーシュよ、ファンダンゴを踊ってくれる?
Thunderbolt and lightning, very, very frightening me
雷と稲妻が、とても、とても僕を怖がらせるんだ
(Galileo) Galileo, (Galileo) Galileo,
(ガリレオ)ガリレオ、(ガリレオ)ガリレオ、
Galileo,Figaro,magnifico *7
ガリレオ、フィガロ、偉人たち
But I’m just a poor boy, nobody loves me
だけど僕はただの貧しい若者、だれも愛してくれない
He’s just a poor boy from a poor family
彼はただの貧しい若者、貧しい家庭で育った
Spare him his life from this monstrosity *8
彼を救いだしてやれ、この醜怪な人生から
Easy come, easy go, will you let me go?
気ままなだけさ、僕を解放してくれないか
Bismillah! No, we will not let you go   
アラーの名において、だめだ、我らはお前を放さない
(Let him go) Bismillah! We will not let you go
(彼を解放してやれ)アラーの名において、我らはお前を放さない
(Let him go) Bismillah! We will not let you go
(彼を解放してやれ)アラーの名において、我らはお前を放さない
(Let me go) Will not let you go
(解放してくれ)お前を放さない
(Let me go) Will not let you go
(解放してくれ)お前を放さない
(Never, never, never, never let me go) Ah
(絶対、絶対、絶対、絶対、僕を解放してくれない)ああ
No, no, no, no, no, no, no
いやだ、いやだ、いやだ、いやだ、いやだ、いやだ、いやだ、
(Oh, mamma mia, mamma mia) Mamma mia, let me go *9
(ああ、なんてこと、なんてこと)なんてことだ、僕を解放してくれ
Beelzebub has a devil put aside for me, for me, for me!
ベルゼブブは僕にある悪魔を憑りつかせた、僕だけに、僕だけに

4)
So you think you can stone me and spit in my eye? *10
だから思うのかい、僕に石を投げたり蔑めるって
So you think you can love me and leave me to die?
だから思うのかい、僕を愛せるし見殺しにもできるって
Oh, baby, can’t do this to me, baby!
ああ、ベイビー、僕にこんなことできないよ、ベイビー
Just gotta get out, just gotta get right outta here
逃げ出すしかない、ここから抜け出していかなくっちゃ

5)
Nothing really matters, anyone can see
何もたいしたことじゃない、だれにも分かることさ
Nothing really matters
何もたいしたことじゃない
Nothing really matters to me
何もたいしたことじゃない、僕には
Any way the wind blows
風がどう吹いても

キーワード

*1 easy come, easy go : 「たやすく手に入るものは、たやすく失う」ですが、ここでは主語が僕なので、そんなことを気にせずに「気ままに生きている」という意味と、前章に空を見上げてとあるので浮雲を連想し、「気ままに漂ってる」としました。
*2 killed a man : “a man”は自分が生まれ持った「男の性」とし、”killed”は自分から消し去るの意味で「抹殺した」としました。
*3 pulled my trigger : 自分で頭を撃った(おそらく自分の中の男性を消し去るための儀式?)ことを強調したかったので、「自分で引き金を引いた」としました。
*4 Sends shivers down my spine : 「(自分を)怖がらせる」ですが、文脈から「心底、怖いよ」としました。
*5 leave you all behind : 「(あなた、あなた方)をすべて置き去りにする」を文脈から「みんなとお別れする」としました。
*6 Scaramouche : イタリアの即興喜劇(コメディア・デラルテ)の道化役
*7 Galileo,Figaro,magnifico : “Galileo“「ガリレオ:16世紀イタリア最初の物理学・天文学者」、”Figaro“「フィガロ:(1778年に書かれた戯曲「フィガロの結婚」をもとに、1786年にモーツァルトが作曲したオペラの主人公(床屋でなんでも屋)」、”magnifico“「貴族、高官、偉人」
*8 monstrosity : 「醜いもの、奇怪、奇形」
*9 Mamma mia : 「私のお母さん」や「マリアさま」などの意味がありますが、ここでは汎用的な「なんてことだ」としました。
*10 spit in my eye :  ”spit in the eye”「~を軽蔑する、侮辱する」

スポンサーリンク

アーティスト(Queen クイーン)の紹介

【名 前】Queen(クイーン)
【結 成】1970年
【結成地】イギリス、ロンドン
【概 要】1970年にイギリス・ロンドンで結成され、1980年代にかけて世界的に活躍した。

世界中で2億5千枚から2億枚のアルバムを売上げ、「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100組のアーティスト」で第52位、2001年には、ロックの殿堂入りを果たしている。

フレディ・マーキュリー、ブライアン・メイ、ロジャー・テイラー、ジョン・ディーコンの4人で結成され、特にフレディ・マーキュリーの圧倒的な歌唱力やパフォーマンス、ブライアン・メイのギターサウンド、楽曲のクオリティなどが評価された。

活動期間中には、音楽性やプライベートなどでの意見の相違や、マーキュリーのエイズ発症などもあり、複数の解散・再結成を経験している。
しかし、その度にファンたちは再びクイーンの音楽に惹かれ、支持を示し続けた。

1991年にフレディ・マーキュリー(1946.9.5-1991.11.24)が死去したが、その後も断続的に活動は継続する。

2018年にフレディ・マーキュリーに焦点を当てた映画「ボヘミアン・ラプソディ」が公開され、社会現象になるくらい注目された。

アルバムの紹介

1974年 クイーンⅡ / Queen Ⅱ

1974年 シアー・ハート・アタック / SHEER HERAT ATTACK

1975年 オペラ座の夜 / A Night At The Opera

クイーン レコード(Amazon)

クイーン 書籍(Amazon)

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次