Hey Jude (ヘイ・ジュード)/ The Beatles(ビートルズ)和訳

スポンサーリンク

曲の紹介

【曲名】Hey Jude (ヘイ・ジュード)
【アーティスト】The Beatles(ビートルズ)
【作詞・作曲】Paul McCartney(ポール・マッカートニー)
【概要】1968年にビートルズが設立したアップル・レコードの第一弾シングル(B面はレボルーション)として発売され、その後、1970年アルバム「ヘイ・ジュード」に収録された。ローリング・ストーンの選ぶオールタイム・グレイテスト・ソング500(2004年版)では8位にランキングされている。
他の収録アルバム「Beatles1

(参照元 : ヘイ・ジュード -Wikipedia)
(画像引用元 : ヘイ・ジュード-Wikipedia)

曲の解釈

 この曲は、色々説はあるようですが、ジョン・レノンがオノ・ヨーコとの不倫交際が原因で、妻シンシアと不仲となり、そのため傷心した息子のジュリアン・レノン(当時5才)を励ますために、ポール・マッカートニーが作ったと言われています。確かに、傷心して元気のないジュリアンにやさしく、励ましているやさしい光景が歌詞からうかがえます。

 またこの曲は、かつてのソ連を中心とした共産圏のチェコスロバキアでの自由民主化運動(プラハの春)がソ連の侵攻により弾圧され苦しむ民衆のために、1968年にチェコの歌手のマルタ・クビショバが、歌詞をチェコ語にアレンジして民衆を励ます曲として「マルタへの祈り」とともにレコーディングしています。

 現在においても、世界では悲しい戦争・紛争が絶えず、人間の愛や生きる権利が平然と失われていく現実があります。このマルタの動画を見ると、音楽はその現実に立ち向かっていく人々の心に訴えかけて、励ましてくれることを実感します。

マルタ・クビショバ バージョン

スポンサーリンク

歌詞の和訳

(原詞:太文字)

Hey Jude

Hey Jude, don’t make it bad
なあジュード、悪い方へ考えないで
Take a sad song and make it better
悲しい歌だって、気持ちよくしてくれる
Remember to let her into your heart
彼女を忘れないで、君の心の中に
Then you can start to make it better
そうすれば、よくなっていけるさ

Hey Jude, don’t be afraid
なあジュード、心配しなくていいんだ
You were made to go out and get her
探しに出かけ、彼女に会えるに決まってる
The minute you let her under your skin *1
会った途端、彼女はもう君にメロメロさ
Then you begin to make it better

だから、気持ちを楽にしていこう

And anytime you feel the pain, hey Jude, refrain
そして苦しさを感じたり、なあジュード、我慢してるなと思った時は
Don’t carry the world upon your shoulders
自分一人で、背負い込んではだめだよ
For well you know that it’s a fool who plays it cool
君なら分かるよね、痩せ我慢するやつは愚かだって
By making his world a little colder
自分の居場所を少し寒くしてまで
Nah nah nah nah nah nah nah nah nah *2
ちがう、ちがう、ちがう、、、

Hey Jude, don’t let me down
なあジュード、がっかりさせないでくれ
You have found her, now go and get her
彼女を探して、今すぐ行ってつかまえるんだ
Remember to let her into your heart
彼女を忘れないで、君の心の中に
Then you can start to make it better
そうすれば、よくなっていきだすさ

So let it out and let it in, hey Jude, begin
そう、気持ちを入れ替えるんだ、なあジュード、始めるんだ
You’re waiting for someone to perform with
君は、解決してくれる誰かを待ってるね
And don’t you know that it’s just you, hey Jude, you’ll do
だけど、それは君ってことが分からないかい、なあジュード、君がやるんだ
The movement you need is on your shoulder
変われるかどうかは、君自身にかかってるんだ
Nah nah nah nah nah nah nah nah nah yeah
ちがう、ちがう、ちがう、、、

Hey Jude, don’t make it bad
なあジュード、悪い方へ考えないで
Take a sad song and make it better
悲しい歌だって、気持ちよくしてくれる
Remember to let her under your skin
彼女を忘れないで、君の心の中に
Then you’ll begin to make it
そうすれば、きっといきだすさ、
Better better better better better better, oh
もっとよく、もっとよく、もっとよく、、、

キーワード

*1. under your skin:「いらいら(させる)」「好きに(なる)」の意味がありますが、文脈から「君にメロメロさ」としました。

*2. nah:noと同意語として「ちがう」としました。

スポンサーリンク