曲の紹介
【曲 名】Yesterday Once More(イエスタデイ・ワンス・モア)
【アーティスト】Carpenters(カーペンターズ )
【作詞・作曲】Richard Carpenter, John Betts(リチャード・カーペンター、ジョン・ベティス )
【概 要】1973年にリリースされたアルバム”Now & Then“に収録され、シングルカットされた。
米国ではBillboard Hot 100で2位となり、日本では100万枚以上のセールスとなり、彼らの代表曲となった。
【記事参照元】: イエスタデイ・ワンス・モア-Wikipedia
【写真参照元】: イエスタデイ・ワンス・モア-Wikipedia
曲の解釈
この曲は、収録アルバムの”Now & Then“のコンセプト(昔のオールディーズを懐かしむ)に合うように、作られたようです。
内容としましては、昔ラジオから流れてきた曲が大好きで一緒に歌っていた。
でも、今ではあまりに時代が変わりすぎていて、そんな曲はない。
私が好きで歌っていたのは、愛の歌だったから。その曲たちは、まるで昨日のように当時を甦らしてくれる。
この曲を聴くと、なぜかほんとうに自分の昔を思い起こさせてくれます。
この曲は、この歌詞の通り歌詞とメロディがマッチしてはじめて素晴らしさがわかります。
ぜひ、歌を聴きながら歌詞を読んでみて下さい。絶対、泣けます!
歌詞の和訳
(原詞:太文字)
Yesterday Once More
When I was young, I’d listen to the radio
若い頃、よくラジオを聴いて
Waitin’ for my favorite songs
お気に入りの曲が、かかるのを待った
When they played, I’d sing along
その曲が流れると、いっしょに歌った
It made me smile
そうすると、笑顔になれた
Those were such happy times
その頃は、そんな楽しい時を過ごした
And not so long ago
そんな前では、ないんだけれど
How I wondered where they’d gone
そんな曲たちは、どこへ消えたのだろ
But they’re back again
でも、よみがえってきたの
Just like a long-lost friend
まるで、長く会えなかった友達みたいに
All the songs I loved so well
全べての曲が、私がとても愛した
Every sha-la-la-la*1
どのメロディ
Every wo-wo still shines*2
どの歌詞も、まだ輝いている
Every shing-a-ling-a-ling*3
どのリズムも
That they’re starting to sing so fine
歌いはじめてる、とても素敵に
When they get to the part
その章にさしかかると
Where he’s breaking her heart
そこは、彼が彼女を振るくだり
It can really make me cry
本気で泣けてしまう
Just like before,
あの時と同じように
It’s yesterday once more
昨日のように、よみがえる
(2)
Lookin’ back on how it was in years gone by
思い起こすと、ずいぶん長く忘れてた曲や
And the good times that I had
私が過ごした、いい時代のことなど
Makes today seem rather sad
今となっては、むしろ悲しくなる
So much has changed
あまりに、変わりすぎてしまったから
It was songs of love
愛の歌だったから
That I would sing to then
私は歌おうとしたの、その時は
And I’d memorize each word
歌詞は、全部覚えた
Those old melodies
そんな、古びたメロディは
Still sound so good to me
今でも、とても心地よく聴こえる
As they melt the years away
その瞬間、時の隔たりを溶かしてくれる
Every sha-la-la-la
どのメロディ
Every wo-wo still shines
どの歌詞も、まだ輝いている
Every shing-a-ling-a-ling
どのリズムも
That they’re starting to sing so fine
歌いはじめてる、とても素敵に
All my best memories
最高の記憶、すべてが
Come back clearly to me
鮮明に、よみがえってくるの
Some can even make me cry
ある思い出は、むしろ悲しくさせる
Just like before,
あの時とおなじように
It’s yesterday once more
昨日のように、よみがえる
Every sha-la-la-la
どのメロディ
Every wo-wo still shines
どの歌詞も、まだ輝いている
Every shing-a-ling-a-ling
どのリズムも
That they’re starting to sing so fine
歌いはじめてる、とても素敵に
Every sha-la-la-la
どのメロディ
Every wo-wo still shines
どの歌詞も、まだ輝いている
Every shing-a-ling-a-ling
どのリズムも、、、
キーワード
*1 Every sha-la-la-la : sha-la-la-laはコーラスでよく使われる意味のない音ですが、私はメロディを表わしていると思いますので、「どのメロディ(も)」としました。
*2 Every wo-wo still shines : wo-woはwordと関連ずけて「どの歌詞も」としました。
*3 Every shing-a-ling-a-ling : shing-a-ling-a-lingも意味のない言葉のようですが、ある辞書によると”A dance similar to the boogaloo, popular in the 1950s.”とあり、確証はありませんが、ここでは「どのリズムも」としました。