曲の紹介
【曲 名】Layla(いとしのレイラ)
【アーティスト】Eric Clapton(エリック・クラプトン)
【作詞・作曲】Eric Clapton(エリック・クラプトン)、Jim Gordon(ジム・ゴードン)
【概 要】エリック・クラプトンが所属していた、デレク・アンド・ザ・ドミノスのアルバム「いとしのレイラ」(1970年リリースのタイトル曲)ローリング・ストーンの選ぶオールタイム・グレイテスト・ソング500(2004年版)では27位にランキングされている。
【記事参照元】Wikipedia:Layla/いとしのレイラ
【写真引用元】Wikipedia:Eric Clapton
曲の解釈
この主人公は、エリック・クラプトンがジョージ・ハリソンの元妻だったパティ・ボイドに恋をして作った楽曲と言われています。
片思いの辛い思いが切実に伝わってきます。もともと、バラードとしてつくられたとのことですが、ギターで参加したデュアン・オールマンのリフ(この曲のテーマ的なあのリフです)によってロックの名曲になったようです。1992年にリリースされた「アンプラグド〜アコースティック・クラプトン」にはアコースティックバージョンが収録されています。とても切ない思いが伝わってくる演奏です。ぜひ、両バージョンを聴いてみてください。
歌詞の和訳
(原詞:太文字)
Layla
What’ll you do when you get lonely
どうするの、君が孤独な時に
And nobody’s waiting by your side?
誰も傍で待っていなかったら
You’ve been running and hiding much too long
君は逃げ隠れてしてたよね、ずいぶんと前から
You know it’s just your foolish pride
それって、愚かなプライドだって分かってるよね
Layla, you’ve got me on my knees
レイラ、君にひざまずくよ
Layla, I’m begging, darling please
レイラ、お願いだ、愛する人よどうか
Layla, darling won’t you ease my worried mind
レイラ、この切ない気持ちを癒してくれないか
2)
I tried to give you consolation
君をなんとか慰めようとしたんだ
When your old man had let you down.
前の男が、君を打ちのめした時に
Like a fool, I fell in love with you,
馬鹿みたいに、君を愛してしまった
Turned my whole world upside down.
俺の世界は、ひっくり返えってしまった
Layla, you’ve got me on my knees
レイラ、君にひざまずくよ
Layla, I’m begging, darling please
レイラ、お願いだ、愛する人よどうか
Layla, darling won’t you ease my worried mind
レイラ、この切ない気持ちを癒してくれないか
3)
Let’s make the best of the situation *1
最高の関係になろうよ
Before I finally go insane
そうしないと、ほんとうに気が狂いそうだ
Please don’t say we’ll never find a way *2
たのむから言わないでくれ、二人の道が見つからないなんて
And tell me all my love’s in vain *3
そして告げないでくれ、俺の愛は虚しいなんて
Layla, you’ve got me on my knees
レイラ、君にひざまずくよ
Layla, I’m begging, darling please
レイラ、お願いだ、愛する人よどうか
Layla, darling won’t you ease my worried mind
レイラ、この切ない気持ちを癒してくれないか
キーワード
*1 Let’s make the best of the situation : make the best ofは「~を最大限に活用する」「~を精一杯活用する」から「最高の関係になろうよ」としました。
*2 say *3tell
sayとtellを使い分けました。
Please don’t say we’ll never find a way
And tell me all my love’s in vain.
たのむから、「二人の道が見つからない」なんて言わないでくれ
「俺の愛は虚しい」なんて、告げないでくれ
アーティストの紹介
【名 前】Eric Clapton(エリック・クラプトン)本名:Eric Patrick Clapton(エリック・パトリック・クラプトン)
【生 誕】1945年3月30日 –
【出身地】イングランド サリー州
【概 要】
1963年「ヤードバーズ(The Yardbirds)」に加入したがバンドのポップ志向に不満をだき1965年に、「ジョン・メイオール&ザ・ブルースブレイカーズ(John Mayall&the Bluesbreakers)」に移籍した。
1966年にジンジャー・ベイカー(Drum)から新しいバンドに誘われたが、クラプトンの希望(条件)でジャック・ブルース(Bass)を入れ、トリオで「クリーム」を結成した。
ブルースベースの3人の高い演奏力は「cream of the crop(選りすぐりのもの)」と呼ばれるほどで他のミュージシャンに影響を与えた。しかし、ジンジャー・ベイカーとジャック・ブルースの不仲もあり1968年に解散した。
1968年「ブラインド・フェイス(Blind Faith)」をジンジャー・ベイカー、スティーヴ・ウィンウッドらと結成し1枚のアルバムを残し19701年に解散した。
1971年に「デラニー&ボニー(Delaney & Bonnie)」、「デレク・アンド・ザ・ドミノス(Derek and the Dominos)」と共演し、アルバム「いとしのレイラ(Layla)」をリリースした。
その後、ソロ活動を続け多くのアルバムを出し高い評価を得ている。
その中でも、1974年リリースしたボブ・マーリーのカバー曲「アイ・ショット・ザ・シェリフ」はレゲエがマーケットで受け入れられるきっかけとなった。
彼は最も影響力のあるギタリスト・アーティストで、グラミー賞18回など多くの賞を受賞しており、ロックの殿堂入りを3度(ヤードバーズ、クリーム、ソロ)した唯一のアーティストである。
代表アルバム
1971年 いとしのレイラ / Layla
1974年 461 オーシャン・ブールヴァード / 461 Ocean Boulevard
1977年 スローハンド / Slowhand
1991年 24ナイツ / 24Nights
1992年 アンプラグド〜アコースティック・クラプトン / Unplugged
2016年 ザ・ヴェリー・ベスト・オブ・クリーム / the very best of CREAM