Wonderful Tonight(ワンダフル・トゥナイト)/Eric Clapton(エリック・クラプトン)和訳

eric_clapton_pct
スポンサーリンク

曲の紹介

【曲名】Wonderful Tonight(ワンダフル・トゥナイト)
【アーティスト】Eric Clapton(エリック・クラプトン)
【作詞・作曲】Eric Clapton(エリック・クラプトン)
【概要】1977年にリリースされたアルバム「Slowhand/スローハンド」に収録された。

(参照元 : ワンダフル・トゥナイト -Wikipedia)
(画像引用元 : Wonderful Tonight -Wikipedia)

曲の解釈

この曲は、クラプトンが初妻のパティ・ボイド(イギリスのモデル、写真家でジョージ・ハリスンの前妻)のために作ったそうです。

この曲の内容通り、1976年9月7日に、ポール・マッカートニーとリンダ夫妻のバディ・ホリー パーティに出席するために、パティ・ボイドが身支度する間に、この曲を作ったとのことです。

この当時のクラプトンがいかに彼女を愛していたかが、とても伝わってくる名曲だと思います。

その後は破局を迎える二人ですが、ボイドは「ワンダフル・トゥナイトは、私たちの関係が全てうまくいっていたことを最も強烈に思い起こさせてくれる歌で、物事が悪い方向へ行き始めてからこの歌を聞くのは拷問を受けるようなものだった」と言っています。

他にクラプトンがボイドからインスピレーションを受けて作った曲では、”Layla”,”Bell Bottom Blues”があり、ジョージ・ハリスンの”Something”も生まれたと言われています。

こんな名曲を生み出させたパティ・ボイドという女性は、本当に美しくて素敵な方なんだろうと思います。

スポンサーリンク

歌詞の和訳

(原詞:太文字)

Wonderful tonight

It’s late in the evening, he’s wondering what clothes to wear
夜も更け彼女は迷っている、何を着ていこうかと
She puts on her make up and brushes her long blonde hair
化粧をし、長い金髪をとかしている
And then she asks me, “Do I look alright?”
それから私に尋ねてくる「どう、いいかしら?」
And I say, ”yes, you look wonderful tonight”
こう答える「もちろん、今夜の君は最高さ」

2)
We go to a party and everyone turns to see
パーティへ行くと、みんな振りかえる
This beautiful lady that’s walkin’ around with me
私のそばを歩きまわる、この美しい女性に
And then she asks me, “Do you feel all right?”
それから彼女は私に聞く、「気分はどう?」
And I say, ”yes, I feel wonderful tonight”
私はこう応える「いいよ、今夜は最高さ」

I feel wonderful Because I see the love light in your eyes
とても最高な気分さ、君の瞳に愛の光が見えるから
And the wonder of it all Is that you just don’t realize
ただ悩ましいのは、君が気づいてないこと
How much I love you
私が、どれだけ愛しているかを

3)
It’s time to go home now and I’ve got an achin’ head
帰る時間になり、私は頭痛がしてきた
So I give her the car keys  She helps me to bed
それで彼女に車の鍵を預け、ベッドまで連れて行ってもらう
And then I tell her  As I turn out the light
それから彼女に告げる、灯りを消して
I say ”My darling, you were wonderful tonight”
「ダーリン、今夜の君は最高だったよ」と
”Oh my darling, you were wonderful tonight”
「ああ、ダーリン、今夜の君は最高だった」

アーティストの紹介

【名 前】Eric Clapton(エリック・クラプトン)本名:Eric Patrick Clapton(エリック・パトリック・クラプトン)
【生 誕】1945年3月30日 –
【出身地】イングランド サリー州
【概 要】
1963年「ヤードバーズ(The Yardbirds)」に加入したがバンドのポップ志向に不満をだき1965年に、「ジョン・メイオール&ザ・ブルースブレイカーズ(John Mayall&the Bluesbreakers)」に移籍した。

1966年にジンジャー・ベイカー(Drum)から新しいバンドに誘われたが、クラプトンの希望(条件)でジャック・ブルース(Bass)を入れ、トリオで「クリーム」を結成した。

ブルースベースの3人の高い演奏力は「cream of the crop(選りすぐりのもの)」と呼ばれるほどで他のミュージシャンに影響を与えた。

しかし、ジンジャー・ベイカーとジャック・ブルースの不仲もあり1968年に解散した。

1968年「ブラインド・フェイス(Blind Faith)」をジンジャー・ベイカー、スティーヴ・ウィンウッドらと結成し1枚のアルバムを残し19701年に解散した。

1971年に「デラニー&ボニー(Delaney & Bonnie)」、「デレク・アンド・ザ・ドミノス(Derek and the Dominos)」と共演し、アルバム「いとしのレイラ(Layla)」をリリースした。

その後、ソロ活動を続け多くのアルバムを出し高い評価を得ている。

その中でも、1974年リリースしたボブ・マーリーのカバー曲「アイ・ショット・ザ・シェリフ」はレゲエがマーケットで受け入れられるきっかけとなった。

彼は最も影響力のあるギタリスト・アーティストで、グラミー賞18回など多くの賞を受賞しており、ロックの殿堂入りを3度(ヤードバーズ、クリーム、ソロ)した唯一のアーティストである。

スポンサーリンク

アルバムの紹介

1971年 いとしのレイラ / Layla

1974年 461 オーシャン・ブールヴァード / 461 Ocean Boulevard

1977年 スローハンド / Slowhand

1991年 24ナイツ / 24Nights

1992年 アンプラグド〜アコースティック・クラプトン / Unplugged

2016年 ザ・ヴェリー・ベスト・オブ・クリーム / the very best of CREAM

エリック・クラプトン レコード(Amazon)

エリック・クラプトン 書籍(Amazon)

スポンサーリンク