曲の紹介
【曲名】Dream On (ドリーム・オン)
【アーティスト】Aerosmith(エアロスミス)
【作詞・作曲】Steven Tyler(スティーヴン・タイラー)
【概要】1973年デビューアルバム”Aerosmith”「エアロスミス」に収録された。
当初はそれほどの反響ではなかったが、1975年に曲をリメイクしてアルバムを再リリースしてから、ボストンのラジオ局からヒットしていき、US Billboard 200 album chart in 1976(全米ビルボードアルバム200)で21位を記録し、彼らの最初の大ヒット曲となった。
classic rock radio staple「クラッシック・ロックラジオの定番」とも呼ばれるようになった。
ローリング・ストーンの選ぶオールタイム・グレイテスト・ソング500(2004年版)では172位にランキングされている。
(参照元 : Dream On (Aerosmith song) -Wikipedia)
(画像引用元 : エアロスミス-Wikipedia)
曲の解釈
この曲は、歳を重ねた主人公が説くように人生について語っています。
無情にも過ぎ去っていく「時、時間」は、だれにも平等に負わされた「罪」と言っています。
だから、過ぎ行く「時」をどうすることもできないけれど「だから、今この時を大切に生きるんだ、明日は死ぬかもしれないから」と言っています。
そして、「夢を持ち続けろ、その夢が叶うまで」と背中を押しています。
私も60歳を過ぎて、まったくこの歌詞に同感です。
若い頃には思いもしませんでしたが、残された時間が見えてくると本当に「今日」そして「今」という時間が大切だなと思います。
そして、「夢を見る」いいですね!私も死ぬまで夢を追って行こうと思います。
しかしwikipediaによると、スティーヴン・タイラーさんはこの歌詞を、14才の時には作り上げていたそうです。
どんな14才だったのでしょうね。
きっと若いうちから、この歌詞にあるようによく本を読んで勉強したり、人生について考えていたのでしょうね。
訳してみて、改めて素晴らしい曲だと思いました。
ぜひ、訳詞をご参考にしていただき、動画を観てください。
歌詞の和訳
(原詞:太文字)
Dream On
Every time that I look in the mirror
いつも鏡をのぞくたびに
All these lines on my face getting clearer
顔のしわが目立ってきてる
The past is gone *1
時は過ぎ去っていく
It went by like dusk to dawn
日が暮れたら夜が明けるように
Isn’t that the way?
そういうものだろ
Everybody’s got their dues in life to pay, yeah
誰もがみな、人生に必要な代償を払らう
I know nobody knows
誰も知らないのさ
Where it comes and where it goes *2
時はどこからきて、どこへ向かうのか
I know it’s everybody’s sin
きっと時は誰もが負わされる罪なのさ
You got to lose to know how to win
勝ち方を知るには、まず負けないといけない
2)
Half my life’s in books’ written pages
俺は人生の半分を、本に書かれたページの中で
Lived and learned from fools and from sages
暮らし、そして学んだ、愚か者や賢者から
You know it’s true
ほんとうさ
All the things come back to you
全てのことは返ってくる、自分に
Sing with me, sing for the year *3
俺と歌おう、重ねる歳のために
Sing for the laughter and sing for the tear
歌おう笑顔のために、そして歌おう涙のために
Sing with me, if it’s just for today *4
俺と歌おう、今日だけのためになっても
Maybe tomorrow the good Lord will take you away
明日は、神に召されるかもしれないから
Sing with me, sing for the year
俺と歌おう、重ねる歳のために
Sing for the laughter and sing for the tear
歌おう笑顔のために、そして歌おう涙のために
Sing with me, it’s just for today
俺と歌おう、今日だけのためになっても
Maybe tomorrow the good Lord will take you away
明日は、神に召されるかもしれないから
Dream on, dream on, dream on
夢見ろ、夢見ろ、夢を見ろ
Dream until your dreams come true
見続けろ、自分の夢が叶うまで
Dream on, dream on, dream on
夢見ろ、夢見ろ、夢を見ろ
Dream until your dreams come true
見続けろ、自分の夢が叶うまで
Dream on, dream on
夢見ろ、夢見ろ
Dream on, dream on
夢見ろ、夢見ろ
Dream on, dream on
夢見ろ、夢見ろ
Dream on
夢を見ろ
AH!
アア、
Sing with me, sing for the year
俺と歌おう、重ねる歳のために
Sing for the laughter and sing for the tear
歌おう笑顔のために、そして歌おう涙のために
Sing with me, it’s just for today
俺と歌おう、今日だけのためになっても
Maybe tomorrow the good Lord will take you away
明日は、神に召されるかもしれないから
Sing with me, sing for the year
俺と歌おう、重ねる歳のために
Sing for the laughter and sing for the tear
歌おう笑顔のために、そして歌おう涙のために
Sing with me, it’s just for today
俺と歌おう、今日だけのためになっても
Maybe tomorrow the good Lord will take you away
明日は、神に召されるかもしれないから
キーワード
*1. The past is gone: 直訳では「過去は消え去る」ですが、「時がたつのは早い」ことを強調したいと思い、「時は過ぎ去っていく」としました。
*2. Where it comes and where it goes: ここの”it”は前文の”past”「時」と解して訳しました。またこの「時」はこの曲の重要なテーマであると思います。
*3 the year: 文脈より「年」ではなく「歳」としました。
*4 if it’s just for today: 直訳では「それ(時)は今日だけになっても、そのために」から「今日だけのためになっても」としました。