MENU

The Times They Are a-Changin'(時代は変る) – Bob Dylan(ボブ・ディラン)和訳

bob-dylan-picture
目次

曲の紹介

【曲名】The Times They Are a-Changin’ (時代は変る)
【アーティスト】Bob Dylan(ボブ・ディラン)
【作詞・作曲】Bob Dylan(ボブ・ディラン)
【概要】ボブ・ディランが1964年1月にリリースした3枚目のスタジオアルバム「The Times They Are a-Changin’」に収録されたタイトルナンバーの楽曲。

ピーター・ポール&マリーやサイモン&ガーファンクルなど多くのアーティストがカバーをしている。

ローリング・ストーンの選ぶオールタイム・グレイテストソング500(2004年版)では59位にランキングされている。ちなみに1位はディランの”Like a Rolling Stone”がランキングされている。

【記事参照元】The Times They Are a-Changin’ -Wikipedia
【原詞引用元】The Times They Are a-Changin’ -Genius
【画像引用元】The Times They Are a-Changin’ -Wikipedia

曲の解釈

ディラン曰く、この曲はアイルランドやスコットランドの古い民謡の”ballads”(バラッド)を原型としているとのことです。
また、ケネディ大統領の就任演説からインスピレーションを受けて作られたと言われています。
当時の人種差別に抗議するアフリカ系アメリカ人公民権運動が背景にあるようです。

曲調は、イングランドの古いバラッドのように単調で語り調ですが、そのぶん主張する言葉がとても鋭く聴く人に刺さる気がします。
この曲をリリースした当時、23才であったディランの「変わらない社会」に対する不満や、古い体制を変えていきたい気持ちを、若い感性で強く主張しています。

約半世紀以上前の歌ですが、ほんとうに今の世界に当てはまるような気がしてなりません。
特に1番の「取り囲まれ、増えてきている水」は、まるで地球環境の悪化を言っているように思えてなりません。
ぜひ、若い方に聴いて欲しい大作の一つです。

多くのミュージシャンがカバーしていますが、ここではピーター・ポール&マリーをアップしました。とても素晴らしいハーモニーですので聴いてみてください。

Bob Dylan - The Times They Are A-Changin' (Official Audio)
The Times They Are A-Changin' (Live) (2003 Remaster)

歌詞の和訳

(原詞:太文字)

The Times They Are a-Changin’

Come gather ’round people *1
さあ集まれ、人々よ
Wherever you roam
どこをさまよい歩こうと
And admit that the waters
認めることになる、その水が
Around you have grown
自分たちの周りで増してきてると
And accept it that soon
そして被るんだ、すぐに
You’ll be drenched to the bone *2
びしょ濡れになるだろう、骨の髄まで
If your time to you
もしあなた方の時代が
Is worth savin’
残す価値があるなら、
Then you better start swimmin’
即座に泳ぎはじめた方がいい
Or you’ll sink like a stone
さもないと、石のように沈んでいく
For the times they are a-changin’
時代、それは変わっていくのだから

2)
Come writers and critics
さあ、作家や批評家たちよ
Who prophesize with your pen
予言する者よ、手持ちのペンで
And keep your eyes wide
目を広く開けておけ
The chance won’t come again
チャンスは二度と訪れない
And don’t speak too soon
口走るんじゃない、軽率に
For the wheel’s still in spin *3
ルーレットは、まだ回っている
And there’s no tellin’ who *4
予想もつかないさ、誰とも
That it’s namin’
その名前なんて
For the loser now
たとえ今は敗者でも
Will be later to win
後に勝者になるのさ
For the times they are a-changin’
時代、それは変わっていくのだから

3)
Come senators, congressmen
さあ、上院、下院議員たちよ
Please heed the call *5
どうか、呼びかけに耳を傾けてくれ
Don’t stand in the doorway
入り口に立つんじゃない
Don’t block up the hall
ホールを塞ぐんじゃない
For he that gets hurt
それは彼のように、傷つくのは
Will be he who has stalled *6
立ち往生する者だから
There’s a battle outside
外では争いが起きて、
And it is ragin’
そして激しくなっている
It’ll soon shake your windows
それは、すぐにあなた達の窓を揺らし、
And rattle your walls
あなた達の壁を震わせるだろう
For the times they are a-changin’
時代、それは変わっていくのだから

4)
Come mothers and fathers
さあ、母や、父たちよ
Throughout the land
この国中の
And don’t criticize
批判するんじゃない
What you can’t understand
自分たちが理解できないことを
Your sons and your daughters
あんた達の息子や娘は
Are beyond your command
もう思い通りにできない
Your old road is
あんた達の古い道は
Rapidly agin’
急速に老朽化している
Please get out of the new one
頼むから、新らしい道から出ていってくれ
If you can’t lend your hand
できないのなら、手助けが
For the times they are a-changin’
時代、それは変わっていくのだから

5)
The line it is drawn
線、それは引かれる
The curse it is cast
呪い、それはかけられる
The slow one now
今は、遅いやつも
Will later be fast
後に、速くなるだろう
As the present now
今は、現在でも
Will later be past
後に、過去になるだろう
The order is
順序は
Rapidly fadin’ *7
急速に、進んでいく
And the first one now
そして今、一番の者が
Will later be last
後に、最下位になるだろう
For the times they are a-changin’
時代、それは変わっていくのだから

キーワード

*1 Come gather ’round : “come“は「さあ、おいで、来て」、”gather ’round“は「集まれ」

*2 be drenched to the bone : “drench”「水浸しになる、水浸しになる」、”to the bone “「骨の髄まで」

*3 the wheel’s still in spin : ここでは”wheel”を「ルーレットの回転円盤」と解して「ルーレット」としました。

*4 there’s no tellin’ : 「~について予想がつかない、何とも言えない」

*5 heed the call : “heed”「聞き入れる」から「耳を傾ける」としました。

*6 stall:「立ち往生する、失速する」

*7 fadin’: 「消えていく」ですが、主語が「順序、順番」なので「進んで行く」としました。

アーティストの紹介

【名 前】Bob Dylan(ボブ・ディラン)
*出生名:ロバート・アレン・ジマーマン(Robert Allen Zimmerman)
【生誕】1941/5/24-
【出身地】アメリカ ミネソタ州ヒビング(生誕はミネソタ州ダルース)
【概要】ミネソタ大学を中退後、ミネアポリスでフォークシンガーとして活動を始める。このころから「ボブ・ディラン」と名乗るようになる。

その後、ニューヨークにてアルバム「ボブ・ディラン」でデビューする。

1963年に2枚目のアルバム「フリーホイーリン・ボブ・ディラン」をリリースし、「風に吹かれて」をPPMがカバーして大ヒットし、有名となる。

彼の代表曲の「風に吹かれて」や「The Times They Are a-Changin’」などは、当時のアメリカの差別社会に対する公民権運動や反戦運動のアンセムともなった。

フォーク界の貴公子とも呼ばれ世界中に名前が広がって行ったが、1965年リリースされた「ライク・ア・ローリング・ストーン」では、エレキギターを持ち、バックにThe Bandを従えてロックの演奏に切り替え、フォークからフォークロックへ演奏形態を変えた。

(1966年ロイヤル・アルバートホールでのライブで、観客から「ユダ(裏切者)」と言われ、それに対して音量を上げて演奏したエピソードがライブ動画に残っています。)

その後、多くの賞(2012年大統領自由勲章、グラミー賞10回以上、アカデミー賞等)を受賞し、2016年「偉大なアメリカ音楽の歴史上で、新しい詩的表現を生んだ」としてノーベル文学賞を受賞している。

(彼は賞や名誉に興味がないのか、あるいは自分の音楽が文学として認められたことに対する抵抗があったのかもしれませんが、当初受賞に無反応で授賞式も欠席しています。)

アルバムの紹介

アルバム

1963年 フリーホイーリン・ボブ・ディラン / The Freewheelin’ Bob Dylan

1964年 時代は変わる / The Time They Are a-Changin

1965年 追憶のハイウェイ61 / Highway 61 Revisited

1965年 ブリンギング・イット・オール・バック・ホーム / Bringing It All Back Hom

1966年 ブロンド・オン・ブロンド / Blond on Blonde

1975年 血の轍 / Blood on the Tracks

1976年 欲望 / Desire

ライブ・アルバム

1974年 偉大なる復活 / Before the Flood

ベスト・アルバム

1967年 ボブ・ディランのグレーテスト・ヒット / Bob Dylan’s Greatest Hits

1971年 グレーテスト・ヒット第2集 / Bob Dylan’s Greatest Hits Vol. II

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次