Lose Again(またひとりぼっち)/Karla Bonoff(カーラ・ボノフ)和訳

Karla_Bonoff
スポンサーリンク

曲の紹介

【曲 名】Lose Again(またひとりぼっち)
【アーティスト】Karla Bonoff(カーラ・ボノフ )、Linda Ronstadt(リンダ・ロンシュタット)
【作詞・作曲】Karla Bonoff(カーラ・ボノフ )
【概 要】リンダ・ロンシュタットが1976年に表した7枚目のアルバム「Hasten Down Wind/風にさらわれた恋」に収録された。この「Lose Again」の他に「Someone To Lay Down Beside Me」「If He’s Ever Near」の計3曲がこのアルバムに採用されたことが、彼女をメジャーへと押し上げたきっかけとなった。このアルバムはグラミー賞受賞作でミリオンセラーとなった。

その後、1977年にリリースされた彼女のファースト・アルバム「Karla Bonoff/カーラ・ボノフ」に収録された。

【記事参照元】: カーラ・ボノフ-Wikipedia
【写真参照元】: Karla Bonoff (album)-Wikipedia

曲の解釈

彼女の悲哀のある声で、囁くように”Save me, free me”と歌いだす出だしは、なんとも切なく泣けます。

曲の内容は、恋人とある事情で分かれ、彼は汽車に乗り遠くへ行ってしまった。でも足かせをはめられたように、彼を想う気持ちから抜け出せないでいる。こんなに、彼のことを愛しているのに、また一人ぼっちになるなんて、自分は普通じゃないよね?と言っています。おそらく、彼女は同じような恋をくり返しているのでしょう。哀しい恋のさがを、心の叫びともいえる声で歌っています。

あまり知られていない曲ですが、楽曲、ボーカル、演奏とも素晴らしいのでピックアップさせていただきました。ぜひ、若い人に聴いてほしい1曲です。

彼女がメジャーになるきっかけを作った、リンダ・ロンシュタットの動画も見てください。素晴らしいです。

Karla Bonoff
Karla Bonoff
Linda Ronstadt
スポンサーリンク

歌詞の和訳

(原詞:太文字)

Lose Again

Save me, free me
私を救って、解き放って
From my heart this time
今のこの想いから
The train’s gone down the track
列車は、線路を下り消えた
And I’ve stayed behind
私は、一人残されたまま

But nothin’ can free me
だけど、どうしても自由になれない
From this ball and chain *1
この足かせから
I made up my mind
私は、心に決めたの
I would leave today
今日こそ、逃げようと

But you’re keepin’ me goin’, *2
だけど、あなたがそうさせてくれない
I know it’s insane *3
正気じゃないのは、わかってる
Because I love you
あなたを愛しているから
and lose again
だから、また一人きり

2)
When the heart calls,
心が命じれば、
the mind obeys
思考は素直に従う
Oh, it knows better than me, baby *4
ああ、私にはわからなかった、心の声が
And if I hold on for one more day
あと1日だけ、我慢できてたら
Oh maybe, oh maybe he’ll be true
ああ、きっと、ああ、きっと彼は今もいるはず

But nothin’ can free me
だけど、どうしても自由になれない
From this ball and chain
この足かせから
I made up my mind
私は、心に決めたの
I would leave today
今日こそ、逃げようと

But you’re keepin’ me goin’,
だけど、あなたがそうさせてくれない
I know it’s insane
正気じゃないのは、わかってる
Because I love you
あなたを愛しているから
and lose again
だから、また一人きり

Chorus Refrain)

Because I love you
あなたを愛しているから
and lose again
だから、また一人きり

キーワード

*1 ball and chain :  「(囚人の足かせの)鉄級と鎖」「足手まとい」ですが、面白いのは「妻、女房」にも使われるようです。
*2 keeping goin’ : 「前進し続ける」「やり続ける」
*3 insane : 「常軌を逸した」「正気ではない」
*4 it knows better than me : itは思考を指していると思いますので「思考は、私よりよく知っている」から、逆に「私にはわからなかった、(思考のように)心の声が」としました。

アーティストの紹介

【名 前】Karla Bonoff(カーラ・ボノフ)
【生 誕】1951年12月27日
【出身地】米国、カリフォルニア
【概 要】アメリカ西海岸を拠点に活動し、メジャーデビューのきっかけはリンダ・ロンシュタットの1976年リリースのアルバム「Hasten Down the Wind/風にさらわれた恋」に”Lose Again”, “Someone To Lay Down Beside Me”, “IF He’s Ever Near”の3曲を提供をしたことによる。
その後、ソロアルバム”Karla Bonoff“, “Restless Night“, “Wild Heart of the Young“などをリリースした。1984年の映画「フットルース」の挿入歌”Somebody’s Eyes”が入ったサウンドトラック盤はビルボードチャート1位を記録した。

スポンサーリンク

代表アルバム

1977年 カーラ・ボノフ / Karla Bonoff

19791年 ささやく夜 / Restless Nights

スポンサーリンク